2023年 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。バンブー社長です。
皆様、素敵なお正月をおすごしでしょうか?
2023年も、色々な事がおこりそうですね。
2023年のイベント
1月 処方箋や車検証が電子化されるみたいです。 便利になりそう!
2月 ロシアのウクライナ進攻から1年が経過します。 先行きが見えないですね。
3月 WBCが開催されます。 これは優勝間違いなしでしょう!
4月 になる前にSPINNA BAMBOOも インボイス登録をしなくては。(><)

思い付きで始めたこのBambooコラムも(意外と。笑)
色々な方から好意的なご意見を頂いており、嬉しい限りです。
まだまだ、独りよがりな情報発信の域を脱してないと自覚していますが
これからも、温かい目で見守って頂ければと思います。^^;
運転中のラジオで、<お年玉の電子決済化?>というニュースを聞きました。
確かに子供にもキャッシュレス化が進めば、現金の受け渡しという、
本来であればイチバン嬉しい一手間にも、煩わしさを感じてしまうのかもしれません。

おじいちゃん、今年は会いに行けないけど、お年玉受け取りのQRコード送ってね~。
我が家に来たサンタクロースは、
ニンテンドースイッチにソニックフロンティアをダウンロードして帰っていきました。

もはやハッカーですね。というか、その技術があれば、わざわざ家に来なくても。w
ワークスタイルだけでなく
親族関係や子供の価値観までもが
どんどん変化していると実感しています。
そんな時代のシフトを皆様と一緒に楽しめれば幸いです。
本年も、よろしくお願い申し上げます。^^
- 設備設計の正体総合建築工事(建築・設備工事)金額の半分は設備工事の費用です。工事工程の半分は設備工事の期間に割り当てられます。消防法を遵守する為に必要なのは消防設備(設備機器)の機能・性能の担保です。
- バラモン社長とクシャトリア本部長インドにカースト制が根強く残っているのは「輪廻転生」という信仰があるからです。 現世は辛くても、来世で報われる。という、カルト的な集団洗脳から逃れられないからです。
- 1年生を卒業この1年間は、今までの人生で最も「仕事の仲間と笑いあえた」年でした。<思い出し笑い>が思わず込み上げてしまう出来事が、数えきれないくらい沢山あります。
- チョンマゲ頭のひと悶着後日、A君はチョンマゲ頭の職人が、その日の昼飯をオゴってくれた事を、とても嬉しそうに教えてくれました。笑
- コロナになりました(><)自分の経験から生まれる免疫だけでなく、仲間の助けもウイルスに対抗する力になります。 それは、ワクチン接種のようなものです。
- 2023年 新年のご挨拶あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
- スティーブ・ジョブズとキン肉マン最初から勝っているよりも、最後に逆転勝利する方がカッコイイ! ⇒未来の自分が、逆転(Connecting dots)してくれる! ⇒今はとりあえず、がんばろう。
- 閉園した遊園地 アメリカのフラワーガーデンは1年中花が咲いていますが、日本の庭園は四季を感じさせます。 なぜなら、日本人は紅葉や満開の季節以外に訪れてたとしても「春になったら、ここに綺麗な桜が咲くんだろうな」という想像で風景を楽しむ事ができるからです。
- 正義の味方あれは、 嬉しかった。 心に響く、温かい言葉でした。