スティーブ・ジョブズとキン肉マン

こんにちは、バンブー社長です。
めちゃくちゃベタベタな事を言いますが、
スティーブ・ジョブズのStay hungryは、やはり最強のプレゼンですよね。
3ストーリーのどれも素晴らしいですが、僕は断トツでConnecting Dotsの話が大好きです。
あれは挑戦する人にとって、勇気を与えまくる話です! ⇒YouTube

それこそ、このBambooコラムなんて何の役に立つか全く分からずにやってます。
未来の僕がConnecting dotsしてくれるハズなので、
この経験を活かすのは、その時の彼にお任せしようと思っています。
今の現実を都合よく変換してるだけかもしれませんが、
何かトライする時に前向きな気持ちになれる考え方だと思います。
僕が小学生の頃、キン肉マンという漫画がありました。
僕は、それが大好きで雑誌もアニメも全て見ていました。
その時代の少年漫画は、格闘系もスポーツ系も、
仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊ヒーローのような定番のストーリー構成がありました。
それは「初めは主人公が苦戦してピンチに陥るが、最後には敵を倒す」と、いう原理です。
僕が大好きなキン肉マンも、そんな少年心を掴む物語です。
ドジで臆病な正義超人のキン肉マンが、仲間に助けられながら悪魔超人と戦います。
キン肉マンの試合
悪魔超人が恐ろしくて怯えます。キン肉マンは試合の前に逃げ出そうとします。
⇒仲間の正義超人に励まされて(怒られて)勇気を出して戦う決心をします。
悪魔超人が強くて大ピンチになります。キン肉マンは諦めそうになります。
⇒仲間の正義超人に応援されて、火事場のクソ力というスーパーパワーを発揮します。
負けて、負けて、負けて、最後の最後に逆転勝利するのがキン肉マンの試合です。
その影響で、僕が一番好きな言葉は「逆転」です。
最初から勝っているよりも、最後に逆転勝利する方がカッコイイ!
という、謎の美学が僕にはあるのです。笑
でもね、「逆転」って、凄く便利な言葉だと思いますよ。
僕は、ピンチな状況に陥った時に考えます。

最初から勝っているよりも、最後に逆転勝利する方がカッコイイ!
⇒未来の自分が、逆転(Connecting dots)してくれる!
⇒今はとりあえず、がんばろう。
単純で、前向きで、若干中2病っぽい、
僕好みのマインドセット方法です。
キン肉マンのアニメのオープニングソングも大好きで、
いつもテレビの前で一緒に歌っていました。
奇跡の逆転ファイ~タァ~~ キン肉マ~ン♬

新村裕介
株式会社SPINNA BAMBOO 代表取締役
飲食店の調理師、店舗の工事会社、大手不動産系列の建築デザイン会社、大手什器メーカーのPM部門を経て、
2022年8月 株式会社SPINNA BAMBOOを設立。
ブランドショップの工事担当から、オフィスづくりの法人営業、ビル改修のコンストラクションマネージャー、
総予算100億円を超えるオフィス移転のプロジェクトマネージャーまで、多種多様な実績を積んできました。
この長年の経験を活かして、常にプロジェクトの入口から出口までの一気通貫した全体視野を持ちながらも
それぞれのステージに必要な役割に特化した、専門性の高いパフォーマンスを発揮します。
また、某大手IT企業での総務マネージャー経験もある為、インハウスの目線で課題を掴む事も得意です。
関連コラム
- 設備設計の正体総合建築工事(建築・設備工事)金額の半分は設備工事の費用です。工事工程の半分は設備工事の期間に割り当てられます。消防法を遵守する為に必要なのは消防設備(設備機器)の機能・性能の担保です。
- バラモン社長とクシャトリア本部長インドにカースト制が根強く残っているのは「輪廻転生」という信仰があるからです。 現世は辛くても、来世で報われる。という、カルト的な集団洗脳から逃れられないからです。
- 1年生を卒業この1年間は、今までの人生で最も「仕事の仲間と笑いあえた」年でした。<思い出し笑い>が思わず込み上げてしまう出来事が、数えきれないくらい沢山あります。
- チョンマゲ頭のひと悶着後日、A君はチョンマゲ頭の職人が、その日の昼飯をオゴってくれた事を、とても嬉しそうに教えてくれました。笑
- コロナになりました(><)自分の経験から生まれる免疫だけでなく、仲間の助けもウイルスに対抗する力になります。 それは、ワクチン接種のようなものです。
- 2023年 新年のご挨拶あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
- スティーブ・ジョブズとキン肉マン最初から勝っているよりも、最後に逆転勝利する方がカッコイイ! ⇒未来の自分が、逆転(Connecting dots)してくれる! ⇒今はとりあえず、がんばろう。
- 閉園した遊園地 アメリカのフラワーガーデンは1年中花が咲いていますが、日本の庭園は四季を感じさせます。 なぜなら、日本人は紅葉や満開の季節以外に訪れてたとしても「春になったら、ここに綺麗な桜が咲くんだろうな」という想像で風景を楽しむ事ができるからです。
- 正義の味方あれは、 嬉しかった。 心に響く、温かい言葉でした。